はじめてのGPG 〜第2回 主鍵と副鍵〜
今回は、主鍵と副鍵の関係についての解説をします。
公開鍵と秘密鍵GPGは公開鍵暗号方式を採用しています。
公開鍵暗号方式では、公開鍵と秘密鍵の2つの鍵を使用します。
この対になっている鍵のことを鍵ペ ...
はじめてのGPG 〜第1回 GPGってなんだ?〜
今回から数回に分けてGPG(及びPGP)について出来るだけ分かりやすく解説していきたいと思います。
注意事項この記事では、GPG2.2系を使用して解説していきます。
また、コマンドは全てUnix系です。Window ...
USB-C to Magsafe2ケーブル買ってみた
今回は、中華通販でUSB-C to Magsafe2なケーブルを買ってみたので充電器と共に紹介したいと思います!
外観純正品風なパッケージ質感は純正に似ているこのケーブルはAliExpressで輸入しました。大体1500円 ...
“Cannot use Accessory”の対処法
最新のiOSでは「Lightning to USB 3 Camera Adapter」を使いUSBメモリを接続すると写真を見ることができます。
更にiOS13以降はファイルを操作することも可能になります。
しか ...
iPadでプログラミングをしよう!(3)〜iPadセットアップ編〜
今回はいよいよiPadをプログラミング出来る環境にしていきます!
サーバーが準備できていない方はこちらをお読みください。
第2回 iPadでプログラミングをしよう!〜環境構築編〜
VS Codeを快適に使 ...
iPadでプログラミングをしよう!(2)〜環境構築編〜
今回は、iPadでプログラミングをする為の環境構築をしていきたいと思います!
iPadでプログラミングシリーズの最初はこちら! 第1回 iPadでプログラミングをしよう!〜iPad/キーボード選び編〜
この記事の目標 ...
iPadでプログラミングをしよう!(1.5)〜ConoHa登録編〜
今回は番外編として、ConoHaに登録する手順を紹介したいと思います。
ConoHaって?Conohaは、GMOインターネット株式会社が運営しているVPS・レンタルサーバーの名前です。
VPSとは、Virtua ...
iPadでプログラミングをしよう!(1)〜iPad/キーボード選び編〜
最近、iPad Pro(2世代・10.5インチ)とSmart Keyboard(US配列)を買いました!
最近開発用のPCを持ち歩くのが億劫になっていたので、持ち運びが楽なiPadでプログラミング出来たらな〜と思うようにな ...
今からプログラミングを始めたいと言われたら【したいことを見つけよう】
プログラムを書いていると「プログラミングを始めたいんだけど、どの言語を勉強したらいい?」とよく聞かれます。
いちいち説明するのも面倒なので、持論をここに書いておきます。
ちなみに、この記事の内容は執筆時点のもの ...
CSS Scanの紹介【Chrome拡張】
今回は、CSS ScanというChrome拡張を紹介したいと思います。
概要説明するより動画を見てもらった方が早い気がするので下の画像を見てみてください!
パット見、Chromeのインスペクタのように見えますが ...